「科目別」の記事一覧(31 / 113ページ)

蓄電・発電機器:容量はリチウムイオン電池の6倍以上、「リチウム空気電池」の実用化に一歩前進 (1/2) – スマートジャパン

  環境を考えたエネルギーということで,研究者の方々がいろいろな開発をされているのですが,今回の発表は「リチウム空気電池」だそうです。 リチウム電池といえば,これまでにも何回か登場しています。とにかく小型で大容・・・

2015年9月2日ニュース「カルボン酸をアルコールに変換 CO2資源化の期待も」 | SciencePortal

  カルボン酸といえば,カルボキシル基を持つ有機物という認識ですが,このカルボン酸をアルコールに変えるということなんですね。 実験室ではよく行われそうな実験かもしれませんが,アルコールに変えるということの利点と・・・

未来技術遺産に「AIBO」や漱石も愛用した胃腸薬など – 国立科学博物館 | マイナビニュース

  毎年恒例の遺産の発表だそうです。といっても世界遺産とかではなく,「未来技術遺産」ということなのですが,なかなか懐かしいものがそろっています。 漱石の時代の胃腸薬と,アイボ(AIBO)が一緒に並んでいるのもす・・・

健康寿命 男女ともに日本が世界最長 NHKニュース

  健康寿命という指針がありまして,健康でいることが出来る期間を各国で比較した数値というものが発表されたそうです。 なお,詳しい定義に関しては厚生労働省のページに載っているらしいです(が,相変わらずどこに何が掲・・・

<インフルワクチン>乳児、中学生に予防効果なし (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

  インフルエンザが流行すると,必ず話題になるのが予防接種ですね。そして予防接種が効果ありやなしやというのもまた話題になるわけですが。 どうやら,興味深い研究結果が発表されていまして・・・。   情報・・・

地熱発電 “斜め掘り”で開発認可へ NHKニュース

  日本のエネルギー資源として注目されるのは,地熱ですね。 火山がたくさんあって,温泉もたくさんある。この温泉なんて,地熱を利用したもっとも身近なものといってもよいのではないでしょうかね。 でも,火山とか温泉の・・・

サブコンテンツ
クリックで救える命がある。

このページの先頭へ