「科目別」の記事一覧(38 / 113ページ)

日米“巨大ロボ対決”実現へ クラタス、米からの「決闘」申し込み承諾 格闘戦で「ぶん殴って倒して勝つ」 – ITmedia ニュース

  日米のロボットが対決するそうです。 ロボットといってもそこいらにあるような小さいものぢゃなく,巨大ロボですからね。 しかし人が搭乗して戦うロボットって,まだ開発中なんですな。   情報源: 日米“・・・

気象衛星「ひまわり8号」運用開始 NHKニュース

  日本付近の天気について日々情報を提供してくれている気象衛星「ひまわり」ですが,最新式次世代型の8号機の運用が2015年7月7日に開始されました。 今回の静止衛星は台風などの場合2分半に一回写真を送ってくるそ・・・

海鳥は「匂いの地図」を持っている? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

  海鳥が匂いを嗅いでいる。 今回登場するのはミズナギドリですが,周りの状況を匂いで判断しているということらしいですね。 はじめ,タイトルを見たときに思い出したのは,たとえばサケが自分の育った川の匂いを記憶して・・・

京大、抽象的な図形ほど脳が処理するのが難しくなることを明らかに | サイエンス – 財経新聞

  脳の働きが活発化するということは,楽しい状態だからとか,面白いと感じているのかと思っていたら・・・。 なんだか,正反対のことを言ってますな。   情報源: 京大、抽象的な図形ほど脳が処理するのが難・・・

【追記情報あり】物資の残りわずか2カ月分、国際宇宙ステーション | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

  まだ2ヶ月あるというお話だったのが,わずか2ヶ月しかないという論調に変わってきています。 まさか,こう立て続けにうまくいかないことがあると何かがあると思わなければいけなくなりますな。 情報源: 物資の残りわ・・・

5億年前の奇妙な新種化石を発見、全身トゲだらけ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

  生物の不思議さについては改めて言うまでもないのですが,それでもトゲトゲの体というのはちょっと珍しい。 トゲがあるというだけで生活し難そうですが,傍で見ているとかなり大変そうでも自分自身の行動には支障がないの・・・

サブコンテンツ
クリックで救える命がある。

このページの先頭へ