「科目別」の記事一覧(49 / 113ページ)

オーロラ撮影成功 国内で11年ぶり 北海道 NHKニュース

  昨日(2015年3月18日)に太陽の活動が活発で、地球にも何らかの影響があるかも・・・。 という記事を載せたところ、早速、オーロラが観測されましたね。 オーロラが日本で観測されたのは2004年以来だとか。 ・・・

猛烈な太陽嵐発生、電力網や衛星に障害の恐れ (AFP=時事) – Yahoo!ニュース

  太陽はたくさんエネルギーを放出していて、地球に大きな影響を与えていますね。 よくいわれるのが黒点の数が太陽の活動状況を見る目安になっているというやつです。 そしてどうやら、太陽で嵐が起こっているらしいのです・・・

2015年3月16日ニュース「化学遺産に宇田川榕菴の資料など5件」 | SciencePortal

  日本の化学を作ってきた方々はたくさんいらっしゃいます。 戦争を間に挟んでいるのでなかなか記録として残されていないものも多いかとは思いますが、化学の歴史的な成果(資料等)を遺産として残すということが行われてい・・・

北陸新幹線延伸、ルート再考提言「湿地に影響」 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  北陸新幹線の金沢に向かうルート(長野・金沢間)が整備され、2015年3月14日に鉄道ダイヤが改正されました。 ところが、このルートはまだ途中だったのですね。その先のルートには「金沢敦賀間」があるというのです・・・

土星の衛星に「生命が生息できる環境」見つかる 東大とJAMSTECなど、熱水環境の存在明らかに – ITmedia ニュース

  水の話題を。 土星の水があるらしい。さらには、木星にも水があるらしいことが発見されていまして・・・。 水に恵まれた星がいっぱいあるんですね。 こちらは土星 土星の衛星に「生命が生息できる環境」見つかる 東大・・・

2015年3月12日ニュース「逆さまの顔は認知しにくい理由を解明」 | SciencePortal

  顔を逆から見るという機会は実生活でそれほど多くはないと思います。たとえば、逆立ちするか写真で見るくらいでしょうか。 でも、逆から見ると表情の違いとかまったく読み取れなくなってしまうのですなあ。(ちょっとびっ・・・

サブコンテンツ
クリックで救える命がある。

このページの先頭へ