「地学系」の記事一覧(33 / 35ページ)

しらせ、3年ぶり昭和基地に接岸 南極観測船 – 47NEWS(よんななニュース)

南極観測船「しらせ」が昭和基地に接岸したそうですが,実にこれが3年振りだとか。 いままでどうやって過ごしていたかが気になるところですが,なぜ3年振りなのかというと基地周辺は海氷が厚い状態が続いていて接岸できなかったそうで・・・

2013年12月25日「日本と世界の異常気象・災害」 サイエンスポータル編集ニュース 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal

2013年の総決算。ここでは天気・気象について取り上げています。 とかく異常気象といえば温暖化,高温化ばかりがニュースになりますが,意外に寒い日も多かったと記憶している方も多いのではないでしょうか?   201・・・

<中国>探査機、月面着陸に成功…「宇宙大国」世界に誇示 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

2013年12月14日の夜,中国初の無人月探査機「嫦娥(じょうが)3号」が月面に軟着陸しました。 そして,15日午前4時35分(日本時間では午前5時35分)に,搭載していた探査車「玉兎(ぎょくと)号」が月面に降ろされまし・・・

ふたご座流星群(12月)

「ふたご座流星群」というのは,いわゆる三大流星群のひとつとされています。 その流星群が13日深夜から15日早朝にかけて観測チャンスとなります。   ちょっと本格的なサイトで見てみたい方はこちらがよろしいかと。 ・・・

「嫦娥3号」が月の周回軌道に 軟着陸は14日ごろか (THE PAGE) – Yahoo!ニュース

中国の月探査が本格的になってまして,2013年12月14日ごろには「嫦娥3号」が月に着陸する予定だそうです。 それでもなぜか有人探査は中止にするとか?ほかに何か目指すものが見つかったんでしょうか。今度はそちらに集中するの・・・

ラブジョイ彗星、東北東の空に 愛知で撮影成功:朝日新聞デジタル

アイソン彗星でがっかりしたかもしれませんが・・・。まだ,こっちがありますよ。 どうやら順調に大きく目立つようになってきたようです。   ラブジョイ彗星、東北東の空に 愛知で撮影成功:朝日新聞デジタル. &nbs・・・

サブコンテンツ
クリックで救える命がある。

このページの先頭へ